初めましての方はこちらをお読み下さい。→管理人ななほしのこと

 

医療事務業務

医療事務員の1日の仕事

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

医療事務の一日の仕事内容を紹介します。

勤務先の病院、クリニックによって多少異なりますが、参考にしてください。

出勤~午前中

朝、出勤してからする事は入院患者さんの増減と夜間の患者さんがなかったか病棟へ行って確認をします。

その後、外来の患者さんをお迎えするための準備(清掃、受付簿の準備等)をします。

診察時間は9時からですが、早い人は8時には入り口で待っているので玄関を開けてお迎えします。

まず受付。初診か再診かで流れが変わってきます。

初診受付

初診の患者さんはまず保険証・お薬手帳をお預かりして入力作業を行います。

保険証の他に公費の受給者証などもあればお預かりします。

ここで間違えて登録してしまうとレセプト請求時に支払いを受けられなくなるので慣れるまでは緊張しますが、時間がかかっても正確に行わなくてはならない大事な作業です。

診察申込書、そしてなぜ受診されたか問診票を記入していただき、それに沿って問診をして間違いないか患者さんに確認をします。

初診の患者さんはこういった確認作業があるため、時間が掛かります。

再診受付

通院されている患者さんは再診になります。

(あれば)診察券、保険証・お薬手帳など必要なものをお預かりして変更等ないか確認を行います。

特に国保の切り替えの月は注意が必要です。間違えて期限の切れた保険証を持ってこられるかたも多いので特に確認作業に追われてしまいます。

あと、前期高齢者から後期高齢者に変更になった場合など年齢にも注意しなければいけません。

 

午前中の診察が終わったら、レジのお金が合うか計算して確認を行います。

ここまでの仕事が終わったら、スタッフ交代で休憩に入ります。

休憩時間~診察開始まで

どこのクリニックも2時から診察で2時間ほどは休憩時間という所が多いのではないでしょうか。

勤務先で違うと思いますが、私の勤めるところは休憩時間は1時間でスタッフが交代で入ります。休憩時間も電話が掛かってくるので必ず一人は受付に残ります。

診察が始まるまでの間は、カルテの整理をしたり入院患者さんの入院料の算定や書類の処理など診察時間にはできない事をします。

午後診察~終了まで

午後の診察も午前中と同じように回していきます。

私の勤務先は午後は比較的患者さんも少なく、受付の人数も午前中よりは患者さんも少なくて余裕があるので、交代で入力業務や書類の整理などを行っています。

1日の最後の患者さんの会計が終わったら、レジのお金と診察代が合うかの確認をして受付周りの片付けなどをして業務終了です。

毎月の仕事

医療事務のメイン業務といえば、診療報酬請求事務業務です。

毎月かかった診療費を保険者へ請求するためにレセプト作成します。

今はパソコンで入力したものが自動でレセプトを作成してくれますが、入力ミスや病名漏れなどをチェックするために紙に出力して点検を行います。(医療機関により異なる場合もあり)

専門的な業務で時間も掛かるので、残業なることもあります。

レセプトの他には労災・乳幼児医療・予防接種の助成の請求書等を作成します。

最後に

医療事務のお仕事、特にクリニックの仕事は多岐にわたりやる事が多くて一日がすぐに過ぎてしまいます。

沢山覚えることがあり最初はパニックになりますが、慣れてくると自分のペースがつかめてきます。医療機関により仕事内容は異なりますが、基本は同じです。

事前に流れが分かっていると仕事がしやすいので、入職前にイメージをしておきましょう。

ABOUT ME
ななほし
40代で未経験ながら医療事務資格取得&就職を目指して、めでたく合格。 現在は医療事務員として働いています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ななほし( @studymedical220)でした。