初めましての方はこちらをお読み下さい。→管理人ななほしのこと

 

医療事務の勉強方法

医療事務の勉強~手書きレセプトは無駄じゃない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

医療事務の勉強を進めていく中で、色々と疑問や不思議に思うことが出てくると思います。

今回は「手書きのレセプト」について私が経験したうえで思うことを書きたいと思います。

レセプトコンピューターの時代

現在はほとんどの医療機関ではレセプトコンピュータ(以降レセコン)が導入されています。

医療機関によってメーカーが変わると使い方も1からなのでパソコンが苦手な人は大変ですが、カルテから算定できる医療行為を拾い出して入力するだけで加算等も自動で出てくるのですから手書きの時代に比べたら楽になったと思います。

↑こんな書いてますが、私は手書きの経験はありません(笑)

経験豊富な上司のお言葉です。

手書きレセプトの勉強は無駄?

レセコンでこんなに楽に出来るのなら、手書きの勉強は無駄じゃん!

なんて声が聞こえてきそうですね。

そんな事は絶対にありません。

自信を持って言えます。

なぜなら「算定がわかってこそのレセコン」だからです。

算定が分からないとレセコンは使えない

会計計算をしていると良くわかるのですが、

確かに自動算定はとても便利な機能です。

しかし医療機関によっては算定の仕方が病名や同時に行った医療行為によって微妙に変わることもあります。

算定できるであろうものは自動算定で入力されますが、自動で入力されたものが不要な場合は自分で削除しなければならないのです。

例えば手術を行って同じ日に点滴を行った場合は手術当日の点滴手技料は取れません。

(薬剤は取れます。)

でもレセコンに入力すると手技料も自動で入ってしまうので、あとから削除しなければいけません。

算定できるもの、できないものをその場で正確に判断するのは医療事務員です。

算定が分かっていないと、パソコンを使えても正確なレセプトは作れないのです。

まとめ

手書きレセプトは今どき古いとか、無駄とかそんなことはありません。

私もベテラン上司に言われました。

「あなたたちはパソコンがあるから算定が出来ているけどパソコンがないとなにも出来ない

私は手書きでやってきたからなくても出来るから。」

・・・悔しいけど、何も言えませんでした。

手書きレセプトで算定の仕方を覚えて、レセコンは実務で覚えたらいいんです。

それにまだ手書きレセプトの医療機関も少数ですが残っているので、

今勉強していることは決して無駄ではありません。

 

ABOUT ME
ななほし
40代で未経験ながら医療事務資格取得&就職を目指して、めでたく合格。 現在は医療事務員として働いています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ななほし( @studymedical220)でした。